ここのところの急激な寒さの影響で、葉物野菜の高騰が続いていまして、この時期にうってつけの簡単、便利なお鍋から遠ざかっています。もう少し待たないと無理かもしれませんね。そんなわけで、最近では、チラシの特売をこまめにチェックするようにしています。
年が明けてから、早1ヶ月、もうすぐ節分です。今年の恵方は南南東だそうです。
今年も幸運(?)を願いながら、南南東を向いて恵方巻きを食べたいと思います。
ここのところの急激な寒さの影響で、葉物野菜の高騰が続いていまして、この時期にうってつけの簡単、便利なお鍋から遠ざかっています。もう少し待たないと無理かもしれませんね。そんなわけで、最近では、チラシの特売をこまめにチェックするようにしています。
年が明けてから、早1ヶ月、もうすぐ節分です。今年の恵方は南南東だそうです。
今年も幸運(?)を願いながら、南南東を向いて恵方巻きを食べたいと思います。
N.N
2013年2月1日
1月も半ばになりました。長かった年末年始の休みも終わり、ようやく体が仕事に慣れてきました。ブログをご覧の皆様はどんな年末年始を過ごされましたでしょうか。
さて、年末調整も終わり、一段落ついたところではありますが、今月31日(水)までに給与支払報告書、法定調書の合計表、償却資産申告書の作成および提出をしなければなりません。期限を過ぎることなく申告を進めていきますので、お客様におかれましてはご協力をお願いいたします。
また、それらが終わると確定申告の時期になります。平成24年分の確定申告の受付期間は平成25年2月18日(月)~平成25年3月15日(金)となっております。既に還付申告は受付を開始しておりますので、お早目の準備をお願いいたします。
確定申告についてご不明な点がございましたら、お気軽に弊事務所までお問い合わせ下さい。
R.K
2013年1月18日
明けましておめでとうございます。
本年も森会計スタッフブログを宜しくお願い致します。
寒い日が続いておりますが、新年早々風邪を引かぬよう気を付けたいものです。
年が明け平成25年になりました。いよいよ復興特別所得税が課税されます。
復興特別所得税は、「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」が平成23年12月に公布されたことにより導入されました。
これにより、所得税の源泉徴収義務者については今月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際に復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません。
毎月の給与から源泉所得税を徴収する際、源泉徴収税額表をご覧になる方は平成25年以後の分の源泉徴収税額表をお使い下さい。
上記の他ご質問等ございましたら、ぜひ弊事務所までご連絡下さい。
H.S
2013年1月7日
事務所への通勤は車ですが、年末ということでいつもより道が渋滞しています。
地域の方が、朝夕の交通安全指導にあたられている姿を見かけます。寒い中本当にご苦労様です。交通安全に十分注意して年末年始を過ごさなければと思っています。
ここにきて、事務所も多忙を極めています。より一層健康管理に留意して、業務に取り組んで行きたいと思います。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も変わらず、森会計をどうぞよろしくお願いいたします。
K.S
2012年12月17日
カレンダーも残り1枚になりましたね。
毎年言ってますけど、1年はとても早い・・・何してたんだろうなって思います。
うーん(;一_一) 記憶にないだけで何かしてたんでしょう(笑)
年末調整の書類はもうご覧になりましたでしょうか?
扶養控除等申告書に続き、保険料控除申告書の記入の仕方も少し複雑になったと感じられてるかもしれないですね。
書き方がわからないので教えてほしいと何人かの方に訊ねられました。自分でも説明しながらフムフムと理解しています。
以前にもこのブログで書かせていただきましたが、生命保険料控除の欄に注意して下さい。
保険会社等の発行する控除証明書には旧、新の記載がありますので確認お願いします。
申告書の記入について不明な点がございましたら、お早めにお尋ね下さい。
周りに風邪をひいている人が結構いますが、みなさん、インフルエンザの予防接種はなさいましたか?
年明けのお話ですけど、確定申告の際、インフルエンザの予防接種は医療費控除の対象外となっているため、計算に入れないでください。
来年のことを言うと鬼が笑うって言いますよね?
ちなみに私笑ってませんので・・・
年末になると慌ただしくなりますが、どうか車の運転等お気をつけてお過ごし下さい。
ヽ(^o^)丿
H.H
2012年12月3日
十数年前に植えた梨の木の花が、夏の終わりに咲いていると思ったら、何故かまた返り咲きました。一本だけしか植えていないし、手入れもしていないので実をつけるはずはないのですが、奇跡的にも数年前の12月に1個だけ収穫することができました。
時期はずれの豊水梨でしたが、スーパーで買ったのと同じ位おいしかったのを覚えています。また奇跡が起きてくれないものかと、密かに期待しています。
辺りの木々も紅葉し始め、朝晩も冷え込んできました。今年も残りあと1ヶ月半となり、毎年、年末近くになってからバタバタ掃除しているので、今年こそは、もう少し早めに取りかかりたいと思っている今日この頃です。
N.N
2012年11月16日
11月になりました。朝晩は冷え込むようになり、段々と冬に近付いていることを感じられるようになりましたね。
また、もうこんな時期なんだなと実感したものがあります。それは、加入している保険の「生命保険料控除証明書」が手元に届いたことです。そろそろ皆さんのお手元にも届き始めているのではないでしょうか。
「生命保険料控除」は平成22年度の税制改正で見直され、「一般生命保険料控除」、「個人年金保険料控除」と別枠で「介護医療保険料控除」という枠が設けられました。この改正は平成24年分以後の所得税(平成25年度分以後の住民税)から適用となり、対象となるのは平成24年1月1日以後に締結した保険契約からとなります。平成23年12月31日までに締結した保険契約などに係る控除については、改正前の取り扱いとなります。なお、更新型の保険に加入されている方は、平成24年以後更新されれば新規契約扱いになり、改正後の生命保険料控除が適用されるので注意が必要です。また、加入する保険を転換した場合も同じ取り扱いになります。
改正後の取り扱いとして、各保険料控除の控除限度額は所得税が4万円(住民税は2.8万円)、合計で12万円の生命保険料控除(住民税は7万円)となります。今年、新たに保険契約をされた方は控除額について確認されてみてはいかがでしょうか。
早いもので今年も残すところあと2ヵ月となってしまいました。寒さ対策をしっかりとして冬に備えてまいりましょう。
R.K
2012年11月1日
季節はすっかり秋になり、朝晩の空気も冷たく感じるようになりました。秋の味覚の品々がスーパーの店先に沢山並んで、食欲も益々増してきた今日この頃です。もう身長は伸びることがないので、これ以上体重が増加しないように食べ過ぎに注意しなければと思っています。
ついこの間までいかに涼しく過ごすかを考えていたのに、これからは少しでも暖かく体を冷やさないように過ごすかが重要になってきました。秋冬を健康に過ごすために、発熱保温肌着は、私の必需品です。新聞記事によると今年の冬肌着の商戦は熱くなりそうです。小売、メーカー各社は、冬肌着の機能性や価格を競っているとの事なので、よりよい品が手頃な価格で手に入る事にひと安心。この冬も暖かく過ごせそうです。
もう10月です。年末に向けて会計事務所の業務も忙しさを増してきます。より一層体調管理に気をつけて業務に取り組んで行きたいと思います。
K.S
2012年10月17日
寒暖の差が大きい日が続いております。風邪も流行ってきているようなので体調にお気を付け下さい。
天気の長期予報によると今年の冬は例年よりも暖かい冬になるとのことです。
暖冬は過ごしやすいとは思いますが、それにより売上が増減する業界もあります。冬の風物詩の一つであるイルミネーションはどうでしょうか。暖冬の方が出かけやすく、イルミネーションをご覧になる方は増えるのかもしれません。
イルミネーションといえば弊事務所のある足利市のあしかがフラワーパークは見応えがあります。毎年ゴールデンウィークの時期に開催される大藤まつりが有名なのですが、冬になるとイルミネーション目当ての来園客で賑わいます。
今年も残すところ2か月半余りとなりました。これから年末調整、確定申告の時期になります。ご不明の点等ございましたら、ぜひ弊事務所までご連絡下さい。
H.S
2012年10月17日
前回が100回目だったので、当たり前ですが今回が101回目となりました。
一昔前、「101回目の~」というテレビドラマがあったのを思い出して、関係ないですが何となく書いてみました。ピンときた方は同世代の方とお察しします(笑)
さて、会計事務所の業務にも関係する消費税増税法案が、衆議院本会議で可決されましたね。
大きな買い物をされる予定のある方は、ひとつの目安になると思います。
具体的にいつからなのか・・・
国会で可決されたこの法案では、2014年4月に消費税率8%、2015年10月に10%となっております。
消費税率が3%から5%に引き上げられた頃、まだ業務経験の浅かった私は少し苦労をした事を思い出しました。業務についてはスムーズに進めたいと思っておりますが、日常生活の買い物などとなるとどうなるのかと少し不安がよぎります。
9月も半月が過ぎましたがまだまだ暑い日が続いています。
朝晩は過ごしやすく、秋の夜長につい夜更かしをしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。夏の疲れも出やすいので早めに体を休めるようにしましょう。
と言いつつ自分にも言い聞かせてます。!(^^)!
H.H
2012年9月15日