北関東 足利市の公認会計士・税理士事務所 森会計事務所

2015 - 森会計事務所

12月15日

厚生労働省と財務省は市販薬を一定額以上買うと所得税を減らすことができる制度を新たに設ける方針だそうです。できれば薬を飲まず、病院のお世話にもなりたくないと思いますが、それもなかなか難しいのが現実で頭の痛いところです。

生活習慣病の予防のために、何かしなければと思いウォ-キングをしています。まだ何日も経っていませんが習慣になればいいと思っています。

12月に入り事務所の業務も忙しさを増してきます。体調管理に注意して業務に取り組んでいきたいと思います。

A.S

12月1日

厚生労働省と財務省は市販薬を一定額以上買うと所得税を減らすことができる制度を新たに設ける方針だそうです。できれば薬を飲まず、病院のお世話にもなりたくないと思いますが、それもなかなか難しいのが現実で頭の痛いところです。

生活習慣病の予防のために、何かしなければと思いウォ-キングをしています。まだ何日も経っていませんが習慣になればいいと思っています。

12月に入り事務所の業務も忙しさを増してきます。体調管理に注意して業務に取り組んでいきたいと思います。

K.S

11月16日

年末に向けてクリスマス関連、お正月関連の広告や商品が活発に動き出しています。寒さも増しますが賑やかさも増すのではないですかね。同時に何となくせわしさも感じるので自分自身も車の運転等気を付けようと思っています。

税務署より年末調整の関係書類が届き始めています。毎年従業員の方に提出して頂く「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の記入内容の一部が変更されています。平成28年分の給与支払者の名称、氏名、控除対象配偶者、控除対象扶養親族の欄の下に個人番号を記入する欄が追加されました。また、生命保険料等の控除証明書の用意も忘れないようにお願いします。もし紛失してしまった場合は再発行の手続きを速やかにお願いします。

会計の仕事をしているせいもありまして、普段自分が買い物をした領収書を意識的に保管しています。無駄遣い防止もあって保管していたのですが、ただ領収書を保管しただけの結果に終わってしまい既に今年の反省が見つかりました。来年の事を言えば鬼が笑うと言われていますが、来年は気を付けたいと思います。(*´ω`*)

H.H

11月2日

早いもので今年も残り2ヶ月となりました。ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
食欲の秋ということで食べ過ぎなどされていませんか?また朝晩の冷え込みが段々と厳しくなってきますが、風邪を引かないよう気を付けて、一日一日を過ごしてまいりましょう!

さて今回は、地方法人税法により創設された「地方法人税」についてご説明したいと思います。平成26年10月1日以後に開始する事業年度(年1回決算法人の場合は平成27年9月期決算)より、法人税の納税義務のある法人は地方法人税の納税義務者となり、地方法人税確定申告書の提出と納税が必要となりました。なお、地方法人税の額は、課税標準法人税額に4.4%の税率を乗じた金額となり、申告と納税は法人税同様、各課税事業年度終了の日の翌日から2月以内に納税地を所轄する税務署にしなければなりません。また、課税標準法人税額がない場合であっても地方法人税確定申告書を提出する必要があります。この場合には「基準法人税額」、「地方法人税額」及び「所得地方法人税額」の各欄に「0」と記載して提出することになります。

上記の他、ご不明な点がございましたら、弊事務所までお気軽にお問い合わせ下さい。

R.K

10月16日

10月半ばを過ぎ、大分肌寒く感じます。皆様は体調など崩されていませんか?

ハロウィーンが近づいてきました。店先にハロウィーングッズが並び、ニュースなどでも度々、取り上げられています。日本記念日協会によると今年、日本のハロウィーン関連商品の市場規模は前年より11%増の1,220億円と推定されています。これはなんとバレンタインデー(1,250億円)に匹敵する規模にもなるそうです。

数年前より急激に市場が拡大していて、この4年で倍増しています。背景にはSNSによる画像共有の文化があると分析されています。投稿された写真を通して雰囲気を知りイベントに参加する人が増えたそうです。この時期はどちらかというと静かで落ち着いた雰囲気でしたが、このハロウィーンの浸透により一転派手で華やかな楽しみ方もできるようになりましたね。

私も自分が仮装するのはちょっと気が引けますが、パレードなどは見てみたいかなと思うようになりました。皆様もこのイベントに参加してはいかがでしょうか。

T.A

10月1日

10月に入り、2015年も残り3か月となりました。この時期になると、ある日突然に金木犀の香りを感じるようになりますね。「秋だなぁ」と実感します。つい最近、金木犀の花を間近で見る機会がありました。小さな黄色い花がたくさん集まって咲いているのですね。どこからともなく風に乗って漂う存在感のある香りにばかり気を取られがちですが、可憐な花を見てみるのも良いものです。

秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などといいますが、金木犀やコスモスなど色とりどりの花を楽しめる季節でもあります。秋は気候も穏やかで過ごしやすいですが、それは人間に限ったことではなく動植物にとってもいえることなのかな、と改めて感じました。

貴重な短い秋を満喫しましょう♪

A.S

9月15日

栃木に大雨警報
住宅に土砂 橋は崩落
テレビのニュ-スを見て、離れて暮らす娘から、大丈夫? と連絡が入りました。
こちらの様子を伝えると安心したようです。

先日私のところに、同窓会の案内が届きました。時の経つのは早いもので、小学校を卒業して数十年。久しぶりに友人に会うのを楽しみに、出席の返事を出したところです。
今月は長い連休があるので、業務も忙しさを増していますが、体調管理に注意して取り組んでいきたいと思います。

K.S

9月1日

9月1日は「防災の日」です。大正12年に関東大震災が起きた日、また台風が多いとされている、立春から数えて二百十日に当たることから、防災意識を高めることを目的として制定されました。近年台風が猛威を振るい各地に被害を及ぼしていることもあり、一人一人の意識も高まっているのではないですかね。

前回ブログにもありましたが、顧問先からマイナンバーについてのお問い合せが増えてきました。個人番号の利用範囲として、社会保障分野、税分野、災害対策分野等があり、事務作業量が増えるため、当事務所としても対処方法を検討しています。

当事務所はお盆休みに入る前日に大掃除をし、普段手をつけないところも綺麗になり心なしかさっぱりした感じになりました。それと同時にお天気が不安定で涼しいというより肌寒いという日もあり、また暑い日がやってくるかもしれない状況です。体調を崩さないように気をつけて過ごしたいと思います。

H.H

8月17日

8月も後半になりました。毎日暑い日が続いていますが、ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
熱中症などおこさないよう、引き続きこまめな水分補給を心掛けてまいりましょう。

さて今回は、テレビや新聞でよく見かけるようになりました「マイナンバー制度」について簡単にご説明したいと思います。

マイナンバー制度は社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現することを目的として、導入されることになりました。
平成27年10月より、市区町村から住民票の住所宛てに12桁の個人番号が、また、株式会社などの法人等にも国税庁から登記上の所在地宛てに13桁の法人番号が通知され、平成28年1月より順次利用が開始されます。
これにより、税務関係としては、税務署に提出する申告書や申請書などの書類に、個人番号又は法人番号の記載が必要となります。
また、所得税及び復興特別所得税の申告の場合には、提出者だけでなく、控除対象配偶者や控除対象扶養親族などの個人番号の記載も必要となります。
企業や個人事業主には、従業員のマイナンバーの情報漏洩などおこさないよう、適切な管理体制が求められます。

上記制度の他、税務に関して不明点がございましたら弊事務所までお気軽にお問い合わせ下さい。

R.K

8月3日

8月に入り夏も中盤戦に差し掛かりました。皆様どんな暑さ対策をされていますか?エアコンを使うのはもちろんですが、使いすぎると体に悪いうえに電気代もかなりかかってしまいます。そこで今回はエアコンになるべく頼らない生活を提案したいと思います。
まず、オーソドックスなところで気化熱を利用した方法です。これは水が蒸発するときに熱を奪う性質があることを利用したもので、古来より打ち水などでこの方法が使われています。例えば霧吹きで水を体に吹きかけ扇風機や風で乾かすと、気化熱により2~3度ほど熱を奪うそうです。水に清涼剤を混ぜるとより効果的です。
次に、食べ物による暑さ対策です。スイカやキュウリなどウリ科の食べ物は体を冷やす効能があると言われ、利尿作用によりむくみや夏バテにも効果があるとされています。
最後は、インテリアによる対策です。観葉植物を置いたり、ブルーの物を周りに置くと視覚的に清涼感を得ることができます。ただの気休めのようですが、暖色系と寒色系では体感温度が、約3度も違うそうです。
いかがでしたか?エアコンに頼りすぎない生活を実践し皆様も健康的で経済的に夏を乗り切りましょう。

T.A

© MORI ACCOUNTING. ALL RIGHTS RESERVED