北関東 足利市の公認会計士・税理士事務所 森会計事務所

2025 - 森会計事務所

2月3日『令和6年分の確定申告』

いつも弊事務所スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。2008年10月より始まりました当ブログですが、今回で400回目を迎えました。これもご愛読下さる皆様のご支援のおかげです。これからも皆様のお役に立つ情報を発信していきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、いよいよ今月17日月曜日から令和6年分の所得税の確定申告が始まります。(還付申告については、14日金曜日以前でも行えます。)弊事務所の関与先様はもとより、それ以外にも申告の必要な方は書類等を早めにご準備いただけましたら幸いです。なお今年度は、定額減税を踏まえて申告書を作成しますが、確定申告をする必要がある方については、これまでと変わりません。詳しくお知りになりたい方は、下記国税庁HPをご覧ください。

https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/kakutei.htm

確定申告やその他税務でご不明な点等ございましたら、弊事務所までお気軽にご連絡下さい。

K.O

1月20日『鏡開き』

少々長いお正月休みが明けてからの通常勤務は一週間が長く感じられました。昨年末から引き続き年末調整の作業を行っていますが、定額減税が絡んでいることもあって少々時間を要し、お正月で休めた頭をフル回転させているところです。

鏡開きはお正月中に神様へお供えしていた鏡餅を下げて、それをいただく日本の風習であり、1月11日か地域によっては1月20日の所もあるようです。鏡餅には神様の力が宿っていると伝えられ、その鏡餅を割っていただくことにより宿っている神様の力を授けてもらって、一年の無病息災を願う行事とされています。

昨年行った旅行先で複数の神社にお参りする機会がありました。ご利益を授かれるかもという思いもありつつ、1年を無事に健康で過ごせたらと願っています。皆様も体調を崩さないよう元気にお過ごしください。

H.H

1月6日『申告書等の控えの収受日付印の押なつ』

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、ブログをご覧の皆様は、令和7年1月より国税庁、国税局、税務署へ提出又は送付される申告書等について、その控えに収受日付印の押なつを行わなくなったことをご存じでしょうか。これは税務行政のデジタル化における手続きの見直しの一環によるものとのことです。申告書等を書面で提出する際には、その正本(提出用)のみを提出又は送付する必要があります。そのため提出年月日は、必要に応じてご自身で記録や管理も必要です。なお、弊事務所では積極的にe-Taxでの申告を進めてまいりますので、弊事務所のお客様におかれましては、その点ご安心いただければと思います。
税務に係る不明点やお困りごとがございましたら、弊事務所までお気軽にお問い合わせ下さい。

R.K

© MORI ACCOUNTING. ALL RIGHTS RESERVED