北関東 足利市の公認会計士・税理士事務所 森会計事務所

2023

3月16日『確定申告終了』

昨日3月15日、所得税の確定申告の期限でした。皆さまのご協力により無事終了する事が出来ました。これからも法人の関与先様の決算や申告等がございます。引き続きよろしくお願い致します。
今年は花粉の量が過去10年で一番多いと言われており、花粉症の自分には辛い時期が続いています。皆さまもどうぞ体調管理にはお気を付け下さい。税務、その他ご不明な点がございましたら、お気軽に弊事務所までお問い合わせ下さい。

H.M

3月1日『記帳や帳簿などの保存の必要性』

青色申告者は、原則として正規の簿記の原則により記帳し、帳簿や書類を一定期間保存する必要があります。帳簿及び決算関係書類は7年、現金預金取引関係書類は原則として7年、その他の書類は5年保存しておく必要があります。白色申告者についても、事業所得等を生ずべき業務を行う全ての方は、帳簿を備え付けて収入金額や必要経費に関する事項を記帳するとともに、帳簿や書類を保存する必要があります。収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)は7年、その他の帳簿や書類は5年保存しておく必要があります。
税務や会計に関することでご不明な点等ございましたら弊事務所までお気軽にお問い合わせください。

K.S

2月15日『令和4年分所得税確定申告の受付開始』

2月も後半になり、16日から令和4年分所得税確定申告の受付が始まります。(還付申告についてはすでに受付が開始しています。)申告が必要な方は、お忘れのないようお願い致します。また、昨年は3月14日から15日にかけてe-Tax(国税電子申告・納税システム)の接続障害が発生しました。本年も申告期限間際には、e-Taxに繋がりにくい状況になることも予想されますので、e-Taxをご利用の方はお早めに申告されることをお勧めします。

確定申告やその他税務に関してご不明な点等ございましたら、お気軽に弊事務所までお問い合わせください。

K.O

2月1日『節分』

2月3日は節分です。旧暦で立春に最も近い新月を元日として、新年の始まりであることから立春の前日に節分の行事が行われるようになったそうです。邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています。季節の変わり目は体調を崩しやすいため、新年を迎えるにあたって無病息災を祈るということでしょうか。

いよいよ2月16日から令和4年分の所得税の確定申告が始まります。1月下旬頃から様々な源泉徴収票が届いていると思われますので申告をされる方は取り揃えて早めのご準備をお願いします。不明な点がございましたらお気軽にお訊ねください。

以前は気にしていなかったのですが歳を重ねてからの繁忙期は美味しいものを食べて乗り切ろうと思うようになりました。また2月は寒さの厳しい季節であるため暖かい季節が待ち遠しく思います。皆様も無理をせずどうか体調を崩されませんようお過ごしください。

H.H

1月18日『確定申告書類の準備のお願い』

1月も後半になりました。お正月休みから2週間ほど経ち、普段の生活に戻ってきた頃かと思いますが、ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。風邪など引かぬよう、引き続き手洗いやうがいを積極的にしてまいりましょう。

さて、いよいよ来月16日より令和4年分の確定申告期間が始まります。申告期間の延長の発表がない限り、通常どおり3月15日が申告期限です。弊事務所のお客様におかれましては、お早目に書類等の準備をお願いします。また、年金を受給されていて、確定申告をする必要があるお客様は、今月中に郵送される年金の源泉徴収票を紛失されないよう、ご注意いただければと思います。万一紛失された場合には再発行のお手続きをいただく必要がございますので、お手元に届きましたら大切に保管をお願い致します。本年もスムーズに申告手続きを進めてまいりたいと思いますので、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

確定申告につきましてご不明な点がございましたら、弊事務所までお気軽にお問合せ下さい。

R.K

1月5日『飛躍の年に!』

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年も弊事務所は税務・会計の身近なパートナーとして、関与先様のお役に立てます様、スタッフ一同全力で対応させていただく所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今年の干支は癸卯です。「癸」は種子が成長しつぼみが花開く、「卯」は春の訪れを感じるという意味を持つと言われています。この二つを組み合わせた癸卯は「これまでの努力が花開き、実り始めること」という縁起の良い意味合いと言えるのではないでしょうか。コロナ禍の大変な時期を乗り越えて、希望に満ちあふれた一年になるといいですね。

今月末は償却資産申告と法定調書の提出期限となっております。これらの申告やその他ご不明な点がございましたら、お気軽に弊事務所までお問い合わせ下さい。

H.M

© MORI ACCOUNTING. ALL RIGHTS RESERVED